三十路と片麻痺と2匹のインコ

左片麻痺の日々を連々と

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

太宰府の梅酒祭りに行ってきた

とある日、通勤の電車の中で何気なく吊り広告を見てたらそこにとあるイベントの広告が

 

「全国梅酒祭り2018 in 福岡」

 

どうやら太宰府天満宮の所で行われるらしいけど、梅酒大好きな身としてはこんな魅力的なイベントに行かないわけにはいかないだろ!ということで、我々調査隊は現地にウンタラカンタラ。

 

太宰府に到着したらそこには人、人、人!

f:id:kokono2122:20180318233609j:plain

受験シーズン過ぎても参拝客で賑わう太宰府



日曜日でもあり、丁度梅の開花時期ということもあってか、まだ午前11時前というのに、そこには梅酒祭りに騒ぐ僕の心なんて置いてきぼりにされるぐらいの沢山の参拝客や観光客で賑わっている。

 

梅酒祭りの会場は天満宮横の休憩スペース的なところをイベントスペースにしてるみたいなので、いつも通る山道を通り会場へと向かう。

 

のんびり向かってると、豆菓子の専門店を発見、試食用の豆をいくつか頂く。生姜フレーバーが案外すっきりとした味わいで美味しい。

f:id:kokono2122:20180318233733j:plain

いつ行っても行列ができるかさの家

 

かさのやの行列が相変わらずすごいなーと眺めながら会場に到着する。しかし入り口から覗く会場内の人の多さにちょっと戸惑う「確か試飲時間は30分やろ、ほんまに楽しめるんかいな・・・・」

直前に読んでた本のキャラが関西弁おしゃべり方だから、露骨に影響を受けた感想になる。この純粋であなた色に簡単に染まりやすい感じ、大切にしていきたい。

 

入場前にスタッフの注意および小話を聞き、早速中へ。

f:id:kokono2122:20180318233918j:plain

人多過ぎて全部は飲み比べできないことを覚悟。飲みたいものを優先することに



手渡されるコップの小ささに驚き「こんなちびっとした量で楽しめるかいな」と全く関西弁が抜けきらないまま速攻で濁り酒ゾーンに向かう。

 

そしてとりあえず全てのゾーンを回る。150種近くあるらしいけど、多分50も飲めてない。途中から何を飲んでないかわからないからだ。

 

濁り酒ゾーン

基本的にフルーティーな味わいの梅酒が多かった。甘みが強く単体で飲みやすい。あまりアルコールって感じが少ない分飲み過ぎに気をつけないといけない。

 

ブランデー梅酒ゾーン

ブランデーと梅酒を掛け合わせたブレンド梅酒ゾーンだ。基本的にアルコール特有の飲んだ瞬間喉にクッとくる感じが強い。甘みがあるものからあまりないものまで幅広く好みが分かれそう。

 

醸造アルコール梅酒ゾーン

要は純粋な梅酒ゾーンである。まだ何者とも混ざり合ってない無垢な様が僕にぴったりそうだ。ただ純粋な梅酒で親しみやすさが多い分飛び道具的な面白さもない。でもチョーヤの砂糖まで有機にこだわった梅酒があったのはちょっと意外だった。

 

本格焼酎ブレンド梅酒ゾーン

焼酎×梅酒 文字にするとそのままだがアルコールちょっぴり高めな分甘みがそこまで強くもなく、スッキリとした感覚が良い。料理と合わせるタイプな感じ。

 

日本酒梅酒ゾーン

基本的に上に同じ。ただこの辺から足取りが怪しい。

 

ブレンド梅酒ゾーン

ローズ系とかちょっと飛び道具的な梅酒ゾーン。容器の見た目も変わったものが多かった気がする。たくさん飲み比べすぎてどれがどれだかちょっと記憶があやふや。

 

柑橘系ブレンド梅酒ゾーン

そのまんまといえばそのまんま。ライムとかちょっと酸っぱさのある梅酒は飲んだ瞬間唇がすっぱーいってなったことをスタッフのおねいさんに伝えたら苦笑いで返された。今日の僕の思い出も酸っぱそうなものとなった。

 

終了時間10分前からアナウンスされるが、気づけばあっという間に30分が経過してしまった。30分は本当にあっという間で、え!もう終わり!?という気分だった。

 

出口にコップを捨てる場所があり、そこには今の酔い加具合別にゴミ箱があったので、

とりあえず”ほろ酔い”に捨てた。足取りが少し怪しいが記憶がはっきりしてるから間違ったとは思っていない。

 

そのあとのトークショー内でクイズ大会があり、なんと見事正解して賞品をもらいました。広島土産として結構由緒あるお酒らしいので、休日前の食中酒として楽しみたいと思います。

 

f:id:kokono2122:20180318234117j:plain

首相と前米大統領の会食時に振る舞われたお酒と聞き、飲むタイミングがわからなくなる

 

 

 



 

その後は天満宮周りの梅見て、梅ヶ枝餅買って、ソフトクリーム食べて、最初の豆屋にもう一回立ち寄り試食した桜フレーバーに舌鼓を打って、電車に隣り合わせたおばあさんに今日のことを話しながら帰りました。突然話しかけちゃったおばあちゃんびっくりしただろうなあ。

 

梅酒祭りと太宰府プチ観光はは楽しかったですが、その分結構疲れました。

 

自kしこういうイベントがあれば友人でも誘って行きたいなと思ったので、今夜はひっそり涙しながら眠りたいと思います。おやすみなさい。

 

f:id:kokono2122:20180318234327j:plain

夕食後のデザート用に梅ヶ枝餅を2個買ったら結構お腹にきたので、次からは1個にしようと誓う

 

 

 

空港と見送り

就職により東京へと巣立つ友人を見送るために、福岡空港に行ってきました。

 

地下鉄を使い空港へ

 

今まで空港に向かう時は、地元から出ている直通バスを使っていました。

しかし今回は、事前に福岡と博多にて寄りたいところがあったため、初めて地下鉄を使い空港に向かうことにしました。

博多から福岡空港までは地下鉄を使うと二駅分。しかし天神から博多まで3駅で200円なのに、博多から空港まで2駅で260円なのは、おそらく距離的な問題でしょうが、微妙に納得いきません。

f:id:kokono2122:20180314234621j:plain

普段はバスの降り場からそのまま正面入り口を使って空港に入るので、地下から入るというのがすごく新鮮ですが、ちょっと迷いそうで怖かったです。

 

友人と合流し別れの前のひと時

 

空港に到着後、今日旅たつ友人に会うために3階のレストランフロアへ向かうことに。

普段空港を利用する時はほぼほぼ2階までしか向かわないので、何気にお3階に上がるのも初めてでした。飲食店は2階の保安検査場入り口近辺か検査場を抜けた先の搭乗口付近にしかないと思っていたので、思った以上に飲食店の充実っぷりに驚きました。

ただやっぱりお値段がちょっと上乗せ金額なので、個人として利用することはあまりないかなと思います。

f:id:kokono2122:20180314234656j:plain

今回は友人のご家族のご厚意に甘えて、カフェでレアチーズケーキをご馳走になりました。濃厚なチーズクリームにクッキーのように硬い部分のマッチ具合がとても美味しかったです、ちょっとしゃれた位置にあるフルーツソースは今回はチーズクリームを楽しみすぎてあまり出番がありませんでした。

 

友人と別れ見送りのために送迎エリアへ

 

友人と会話を交わし、ご家族と一緒に保安検査場を抜けていく様を見届けてきました。なぜか自然とご家族と馴染んでる自分にびっくり。

友人の旅立ちを握手とハグと脅しで見送った後は友人が乗る飛行機の出発を見届けようと思い、送迎用のエリアに向かいました。

f:id:kokono2122:20180314234727j:plain

3階のレストランコーナーの一番奥に4階につながる階段があります。本当に一番奥にありわかりづらい。

f:id:kokono2122:20180314234746j:plain

色々ウンチクが書かれていそうな壁の通路を抜けると送迎デッキに出ます。

f:id:kokono2122:20180314234809j:plain

想像以上に広さがあり、人も多くて驚きました。

f:id:kokono2122:20180314235004j:plain

時刻が夕方ということもあり、夕暮れが綺麗で、きっと飛行機から見える夕暮れの太陽は綺麗なんだろうなあと思いながら、出発の時間を待っていました。

f:id:kokono2122:20180314235029j:plain

出発時刻付近になると陽もほとんど沈み、照明の光が目立ち、夜を迎えようとしています。

そして友人が乗った飛行機の出発。友人との付き合いはかれこれ5年以上に及びますが、流石に飛行機が飛び立とうとしていくときには、色々考えたり思い出したりして、ちょっぴり込み上げるものがありました。別に永遠の別れでもないのに大げさな気もしますが。

 

予定外の夕飯

 

友人の飛行機を見送った後は、夕飯を食べに天神へと戻りましたが、ここで問題発生。

なんと夕飯を予定していたお店の定休日が水曜に変更になっていたのです。ちなみにお店の看板には「年中無休」の文字が、絶妙なもやっと感とそこのお店の豚汁定食が食べたかった気持ちを抱えてお店を探すことに。

 

結局駅の地下にある飲食店フロアにある魚介系の定食メインの定食屋で「揚げ出し定食」をいただきました。

f:id:kokono2122:20180314235718j:plain

f:id:kokono2122:20180314235938j:plain

f:id:kokono2122:20180315000007j:plain

塩が程よく効いた塩鯖や、しっかりつゆが染み込んだ天ぷらもとても美味しかったですが、何より赤味噌の味噌汁がよかった。地味に好きです。赤味噌の味噌汁。

 

永遠ではないとはいえ親しい人との別れはやっぱし悲しくなるものですね。

アニメやドラマとかでよく飛び立つ飛行機を見送る登場人物が涙するシーンがありますが、あの感覚が少しわかった気がします。物理的な遠さとはなかなか心に突き刺さります。

f:id:kokono2122:20180315000310j:plain

地下鉄駅に向かう途中梅ヶ枝餅が売ってるお店がありました(今日は売り切れてましたが)個人的にはオススメな一品です。

 

 

 

セブンイレブンの強炭酸水

f:id:kokono2122:20180313205120j:image

 

仕事に向かう途中のセブンイレブンで買おうと思ったら、普通の炭酸水の横に「強炭酸水」なるものが目に入り
気になってしまったので、買って飲むことにした。驚嘆採水を買うのがこれが初めてである。

因みにいつもIDで支払っているが、一緒に買った市指定ゴミ袋が現金払い専用らしく
支払い時にけたたましいエラー音が鳴り響き、店員さんと気まずい時間を過ごした、

強炭酸水のボトルの見た目は、無色透明の普通の炭酸水と変わりない外観だから、強炭酸水を買おうと思ってあわてて手に取ったら間違えて炭酸水を買っちゃう確率は8割はありそうだ。

早速飲んでみたら、いきなり口の中に襲う炭酸の刺激にビックリ。
どれぐらいの茂樹かというと、思わず「ウオオッ!?」て声が出てしまうほど。この刺激はなかなか目が冴える。

仕事しつつちまちま飲んでたけど、なかなか炭酸は抜けることがない。
あの「コーラとかでよくあるほっというたらクタッとした水に戻っちゃった」感が無いのはさすが強炭酸水。

炭酸水は今まで飲んだことはあるけど、今回はじめて飲んだけど強炭酸水、結構癖になりそう。
やっぱりあの口に流した瞬間の「シュワーーーーー」て感覚が充満していく刺激は虜になっちゃう。

小さなメモにイラつく僕

20になるまで日本語ってまろやかなものと思っていた。

特に平仮名で書かれた文章なんかは、ちょっとあほっぽい印象を持つことはあっても、ソリッドで切れたナイフなんてあだ名はつきそうな奴には見えないイメージだ。

 

しかしここ最近はそんな日本語、言葉に弄っとくることが増えた。

 

例えば今日の仕事のメモに書かれた「〇〇さんが困ってるので、可能なら力になってあげてください」

 

まず「なに上から目線で言ってるねん」、と。

要は相談されたけど、自分じゃ解決できなかったら僕に丸投げしているだけの言葉にしか見えない。

 

「力になってあげてください」なんて丁寧に言おうとしてるが、その前についてる「可能なら」に腹黒い匂いが隠し切れていない。

 

直訳レベルで素直に受け取れば「困っているので力になってあげてください」で正解だが、僕はだいぶ捻くれているせいかそういう風には汲み取れない

 

ちなみに僕の受け取ると「〇〇さんが困ってるけど僕じゃ原因がわからなかった、だけど君なら解決できると思うからあとはよろしく〜」こんなところだろうが。

 

メモの一つ一つにこんな捻くれたフィルターかけてたら、早々に心が疲れてしまうのは否定しない。

しかしもはや癖になってしまっているのだ。せっかく日本語の持つ柔和な感じや温かみなんかは好きなのに、これじゃ人生損しちゃってる感が否めない。

 

こんなフィルターを捨てるためにはもう少し素直になればいいのだろうか、それとも滝修行にでも行って心を洗ってくるべきなのだろうか・・・。

 

メモ一つに悩みすぎな気もするが、膝に冷えの解消方法の悩みよりかは、まだ可愛い気もする。

実家近くに梅見に行ってきた

最寄駅に張り出されている梅の開花状況情報で、実家の近くが満開になってるとあったのでみに行ってきました。

 

正午前辺りから友人と遊ぶ予定があったので、その前の時間に寄ることに。

実家近辺に寄るのは多分正月以来だけど、駅を出て最初に向かう近くの交差点からの景色が大きく変わってないことにホッとしてしまう。

 

のんびり行きたいところだけど、友人との待ち合わせもあるから色々考えて

結果この時間は梅優先でのんびり見に行くことに。

 

梅が咲いてる神社に向かったわけだけど、ブログのことを考えれば、ここで鳥居から覗く風景や周辺の景観なんかの写真が乗るところだが

梅が見たくてしょうがなかった僕はそんなところまで気が回らず、そそくさと鳥居をくぐって、道の真ん中を闊歩して小物らしい威張りを聞かせたりなんかしつつ向かった。

 

神社に着くとそこには一面の木々に綺麗に咲いた梅、梅、梅。

ここ最近は朝晩は寒い日が続いていたが、そんなのお構い無しと言わんが如く大きくてエネルギッシュな梅の花々が咲き誇っていた。

 

ここで一枚ずつ写真を載せつつ「これは〇〇という種類で、赤くて大きい花が特徴です!」「これは〇〇と行って!・・・」「ウメッシュの半分以下のサイズの梅の実ですね!」といった感想と知識を適度に並べて文字数と博識度を稼ぎたいところだが生憎そんな体力は残っていない。

 

楽しい日曜だった反面、普段以上に活動的だったので疲れがかなり溜まっている。なのでお気に入りの写真を幾つか貼って、綺麗な写真をみんなで堪能したい。

f:id:kokono2122:20180311232759j:plain

f:id:kokono2122:20180311232808j:plain

f:id:kokono2122:20180311232831j:plain

わかると思うが、iPhoneのカメラで「馬鹿の一つ覚え」の若く同じような構図の写真ばかり撮っている。

 

これもそれも「PlusじゃないiPhoneでもカメラのレンズを被写体に至近距離まで近ずければ背景ボケする」ということを覚えてしまったせいである。

しかも今見直すとそこまで綺麗に撮れてなく凹む。

 

ここで梅見してる自分の写真でも撮っていれば記事的にもキャラ的にもよかったが、僕にナルシスト気質があるとはいえ、流石にそんな写真はその場じゃ思いつかなかった。思いついていれば撮っていたのに。

 

しかし来週日曜に大宰府である梅酒の飲み比べイベントに行くつもりだが、その前に梅の花は十二分に堪能してしまった。

まあ大宰府には梅酒と梅ヶ枝持ちを食べに行くところだからそれはそれでよしとしよう。

 

 

何でも本物がいいわけでもない

なんにおいても偽物やまがい物というものは存在する。
そこにはみんなが知っている、知らないという尺度は存在せず、あるとしたら単にいいモノか悪いモノか程度だ。

そして今日オ○オの偽物に遭遇した。

f:id:kokono2122:20180309161014j:image

名前はまったく似てないし、パッと見は別物としか思えないが、パッケージから覗くイメージ画はは完全にオ○オである。


とりあえず食べる為に袋を開ける。

しかし切り口用の切れ目の配置が微妙に開けづらくてイライラを呼ぶ。こういう細かいところの劣化感がパチモンらしくてむしろ良い。

 

f:id:kokono2122:20180309200146j:image

パッと見はオレオのような気もするし、なんとなく違う気もする難しいライン。何も言われずに出されたら気づかないまま食べてそう。


味はクッキー部分もほんのり塩気もあるし、クリームぱさぱさ試てるわけでもない、お菓子としては及第点クラス。


味本家が手元にないから比べられないが、僕みたくあまり普段からオレオになじみがない層には違いは分からないかも。


コーヒーのお供にしても十分だし、下位相互オレオとしては合格かも。

 

ただ、価格は本家と比べて2/3程度と、凄い安いわけでもない。
しかも本家が9枚×2パックに対し、こちらは7枚×2パック。

何だかんだ本家とそこまで価格のバランスはお得感なさそう。


なので、目先の安さにこだわらないなら、本家オレオを素直に買った方がいいかも。
でも、過去にオレオ1パック一度に食べて、おなかが重くてきつくなった経験をした僕としては、7枚という量が丁度よかった。


なので、僕としてはオレオみたいなお菓子が食べたいなと感じたら、こっちの方があってるかもしれない。

散歩ができない日の対策

f:id:kokono2122:20180308130057j:image

 

土砂降りの雨の方が諦めがついてよかったのに

今日のような土砂降りでもなく小雨でもないような中途半端な雨だと
マウンテンパーカーだけ着てれば傘は不要なんじゃないか、と考えてしまうから厄介だ。


もちろん僕の人生の基本は安全第一。

雨予報ならとりあえず傘は持ち歩き、公共交通機関を利用する。

しかし困ったことにそうなると朝の散歩通勤ができなくなってしまう。


いくら強くない雨とはいえ、30分近くも雨に晒されたら流石にたまったものじゃない。


僕はお天道様を浴びながら歩くあの時間が

子供の頃に隠し持っていたキラキラしたビー玉と同じぐらいの宝物に感じていた。

さらなる残念として、散歩が無くなるとなると1日の運動量が下がってしまう。


歩くことが最大の運動である以上、散歩ができないと相当な量の運動量減少になてしまう。

もちろんこういう時の為にいくつか歩行以外の運動を用意している。

 

 

まずはドローイング

おなかと背中がくっつくわけがないという非現実的な視点は捨てて

息を吸った後おなかを極限まで引っ込めるやつだ。
これは電車に乗ってる時や駅に向かう途中等の

信号待ちや乗車中の“立ち止まった”状態中に行っている。

これが意外とキツくて、1日に何度もやれば結構腹筋を刺激してくれるのだ。

因みにやりすぎて酸欠になったことはない。

 


次はエスカレーター使わない縛り

これはもうそのまんま。駅などでは基本階段を使う。

これはまさに文明の利器に対する反抗である。因みに反抗期を自覚したことはない。

小さい事だが、片麻痺である以上足を使う頻度を増やすのほんと大事。
使わなくなるとすぐ関節の拘縮が起こって、あっという間に動きが鈍ってしまうのだ。

しかし冷や水を浴びる暇もなく冷静になって考えたら「この二つ、普段からやってる運動じゃないか」ということに気付いたが
普段以上に行ってるので、バランスは取れているということにして、この場は良しとしよう。